入れ歯作りへのこだわり
denture-production
亀島駅前歯科・矯正歯科入れ歯作りへのこだわり
 
  
  
  
  
  
  入れ歯が合わない原因は、型取りや噛み合わせのチェック不足です。
亀島駅前歯科・矯正歯科では、精密な設計を行うため、入念な型取りと噛み合わせの確認を行い、理想のお口の状態を再現します。
同時に、歯がないという不便な期間を短縮できるよう、治療工程の効率化にも取り組んでいます。
1.オリジナル・ラインチェック
ひとりひとりの患者様に合わせた最適なラインを導き出すため、型取りを2回行います。
2.オリジナル・ポジションチェック
噛み合わせはもちろん、見た目の美しさや発音のスムーズさまで、入念に確認し調整します。
歯がない期間をなくす「スピード入れ歯
入れ歯を作る時に気になるのが、入れ歯ができるまでの「歯がない」期間ではないでしょうか。
亀島駅前歯科・矯正歯科ではそんなご不安を解消するため、歯がない期間をなくす「スピード入れ歯」にも対応しております。
入れ歯を作製する際に抜歯が必要になる場合もあります。
「スピード入れ歯」では抜歯を行う前に入れ歯の型取り・製作を進めることで、抜歯当日には入れ歯をお使いいただくことができます。
抜歯後は歯茎の状態が変化しますので、後日調整にお越しください。
亀島駅前歯科・矯正歯科の入れ歯作りの流れ
快適な入れ歯を作るには、今のお口の状態を正確に把握しなくてはなりません。
そのため、残っている歯の治療を優先して行う場合もあります。もちろん、その際は事前にご説明し、ご納得いただいた上で治療を進めます。
総入れ歯も部分入れ歯も、最終的な噛み合わせまでを設計して作ることが重要です。
例えば、残す歯の噛み合わせがあっていなければ、そこから治療をしなければ、最終的な入れ歯の噛み合わせもよくなることはありません。
また、抜歯が必要な場合でも、事前に入れ歯の型取りを行うことで、抜歯した日に入れ歯を装着することも可能です。
歯がない期間をなくす入れ歯治療にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。
型取り(1回目):オリジナル・ラインチェック
1回目の型取りは、現在の歯茎の状態を知るためのものです。
ここで取った型をもとに、より精密な型取りに必要な「患者様専用のトレー」を作製します。
多くの歯科医院では型取りを1回で済ませますが、それでは非常に複雑な形をしているお口の中の細かい部分を正確に把握することはできません。
歯がなくなった部分は、その下の骨も痩せてしまっているため厚みに考慮する必要があります。
また唇や頬の粘膜、筋や筋肉にも考慮してライン取りを行うことで、もとの歯茎の形に近い土台作りが可能になります。
その土台が大きすぎると唇や頬に当たり、小さすぎると今の歯茎に合わず、痛みが出たり外れやすくなってしまう原因となります。
絶妙なラインを見極めて設計するためにも最初のこの工程がとても大切です。
型取り(2回目):オリジナル・ラインチェック
亀島駅前歯科・矯正歯科では、最適なラインを導き出し、快適な入れ歯を作製するため、型取りを2回行っております。
2回目の型取りは、1回目の型取りで作製した「患者様専用のトレー」を使って行います。
そして2回目に取った型をもとに、技工士は入れ歯を作製します。
そのため、2回目の型取りは患者様のお口を動かしながら、歯科医師が唇や筋肉の動きを踏まえて行います。
この型取りが正確にできていなければ、ピッタリ合う入れ歯は作れないため、非常に重要な工程になります。
噛み合わせの確認(オリジナル・ポジションチェック)
まずは技工所で実際の入れ歯とほぼ同じ形の「咬合床」を製作します。
患者様にはそちらを装着していただき、噛み合わせの確認を行います。
亀島駅前歯科・矯正歯科では「軟化パラフィンワックス臼歯咬合法」という手法で、再現が難しい、奥歯の噛み合わせや患者様の噛み癖まで入念に確認します。
それらの情報が記録された咬合床は、技工所で「咬合器」を使って位置調整などが行われます。
咬合器とは顎の骨のような形をしており、実際に噛んだ状態を再現するために使用されます。
咬合器で噛み合わせの高さなどを確認しながら、人工歯を埋め込んでいきます。
仮の入れ歯でのチェック
技工所で作られた仮の入れ歯を実際に装着していただき、噛み合わせ・見た目・発音を確認します。
入れ歯のベース部分が厚すぎたり、長すぎたりすると、吐き気の原因、発音の妨げになります。また、噛み合わせが悪いと痛みを感じることがあります。
そのため亀島駅前歯科・矯正歯科では最終的な仕上げに入る前に、細かい部分まで徹底的に確認しています。
完成
最終チェックで調整した仮の入れ歯を、技工所で仕上げます。完成した入れ歯を装着していただき、すべての工程が終了します。
噛み合わせや見た目はもちろん、上顎のベース部分の厚みや舌に当たる部分まで精密に設計しておりますので、痛みや発音のしづらさ、吐き気などの不快な症状もなく、快適にお使いいただける入れ歯に仕上がります。
