症状別に探す

problems

  1. 亀島駅前歯科矯正歯科
  2. 症状別に探す
  3. 歯のトラブル
  4. 歯垢・歯石・着色

歯垢・歯石・着色

calculus

亀島駅前歯科・矯正歯科の「歯垢・歯石・着色」治療のポイント

1.歯周病菌の再感染を防ぐスピード治療
2.痛くない麻酔で歯茎の奥の歯石も除去
3.ご希望に合わせたホワイトニング

1.歯周病菌の再感染を防ぐスピード治療

一般的な歯石クリーニングは、数回に分けて少しずつ進めるのが通例です。しかし当院では、より効果的で確実な結果のために、治療を約2回に凝縮する短期集中型のクリーニングを行っています。
なぜなら、期間を空けてしまうと、その間に細菌が再び増殖し、せっかくきれいになった場所が再汚染されてしまうリスクがあるからです。

クリーニングでは、まず超音波の微細な振動で歯に付着した硬い歯石を優しく分解・除去していきます。その後、歯の表面を専用のブラシで一本一本丁寧に磨き上げ、歯石や着色の再付着を防ぐ、つるつるの状態に仕上げます。

2.痛くない麻酔で歯茎の奥の歯石も除去

「歯のクリーニングは痛いから苦手…」という方もご安心ください。
亀島駅前歯科・矯正歯科では痛くないように麻酔を使用して行います。
さらに、その麻酔注射の「チクッ」とした刺激を和らげるために、麻酔の注射を打つ前に「表面麻酔」も塗布します。

軽度の歯石の付着であれば、歯茎より上の歯の表面を磨くだけなので痛みを感じることはありません。

当院では、お口の健康を維持するために3~4ヶ月に一度の定期的なクリーニングをおすすめしています。実は、最初は麻酔が必要だった方も、一度お口全体がきれいになると歯茎の状態が改善し、2回目以降は驚くほど楽にクリーニングを受けていただけます。

口臭もケアする当院の定期健診について詳しくはこちら

3.ご希望に合わせたホワイトニング

着色や黄ばみが気になる

軽度の歯石であれば、1回のクリーニングで十分きれいな状態になります。
さらにご希望の方には、歯と同じ成分「ハイドロキシアパタイト」での研磨仕上げも可能です。
歯の表面にある目に見えない傷や凹凸をミクロのレベルで埋めて補修するため、歯本来のツヤと輝きがよみがえります。
これらの治療はすべて保険適用となりますので、ご興味のある方はお気軽にお声がけください。

加齢や体質による歯の黄ばみ

クリーニング後にホワイトニングをおすすめします。
クリーニングで歯の表面の汚れを落とした後、さらに歯そのものを白くしたい方のために、ホワイトニングもご用意しています。
こちらは保険適用外の治療となりますが、歯の内部から黄ばみを分解するため、クリーニングだけでは届かない、透明感のある美しい白さを実現できます。

亀島駅前歯科・矯正歯科では、必ず患者様のご希望を丁寧にお聞きしてから治療を進めます。
「結婚式に間に合うように歯を白くしたい」「できるだけ費用を抑えたい」など、ご要望や気になる点がございましたら、どんなことでも担当の医師やスタッフにお話しください。

ホワイトニングについて詳しくはこちら