知覚過敏
hypersensitivity
亀島駅前歯科・矯正歯科の「知覚過敏」治療のポイント
1.つらい症状を最優先に治療
2.原因を突き止め、ご希望に合わせた治療計画をご提案
1.つらい症状を最優先に治療
 
  
  
  
  
  
  亀島駅前歯科・矯正歯科では、患者様の「痛い・しみる」症状を最優先で取り除きます。
冷たいものを飲んだ時や食事の際に「しみる」症状がある場合にはしみ止めのお薬を塗布して症状を緩和します。
経過を見て症状が治ったら必要な検査を行い、原因の特定を行います。
もししみ止めのお薬を塗っても症状の改善が見られない場合、虫歯が原因の可能性があります。
痛みがある場合には痛みを取り除くための応急処置を行い、欠けているところがあれば補修する治療を行います。必要に応じて痛み止めの服用や、痛くないように麻酔をしてから治療を行うこともあります。
2.原因を突き止め、ご希望に合わせた治療計画をご提案
歯周病が原因の場合
噛んだ時にしみる症状や痛みを感じる場合、歯周病により歯茎が下がっていることが原因の可能性があります。
歯茎が下がった部分は歯の根面が露出するため、刺激が伝わりやすくなります。
露出している範囲が広く、しみる症状や痛みが強い場合にはコーティングをするという目的で露出している部分を覆う治療方法もございます。
歯が欠けている場合
歯が欠けてしまい神経が露出してしまうと、しみる症状がでたり、痛みを感じることがあります。その場合は虫歯と同様の治療を行います。
歯が欠けてしまう根本的な要因として、噛み合わせが悪い・食いしばり・歯ぎしりなどがあります。
亀島駅前歯科・矯正歯科では歯が欠けてしまった部分を治療するだけでなく、なぜ歯が欠けてしまったのか、その原因を特定し、原因に合わせた根本的な治療方法もご提案いたします。
